婚活パーティーって本当に結婚できるの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
marriage-hunting

出会いを求めて、婚活パーティーに行かれている方も多いではないでしょうか。

私も過去に数回行ったことがあります。
若かりし20歳の時だったので、参加者がほぼ歳上の状況で緊張しまくりの私は何も話せずに帰ってきた苦い思い出が・・・(笑)

私の周りではみんな婚活パーティーに行っています。それもかなりのスパンで。会うとそれについての話になるのですが、嫌というほどみんな毎回同じ話なんです。みんな声を揃えて「良い人いなかったー」って。

え?本当に婚活パーティーに行って結婚ってできるの??

そんな考えが頭をよぎりました。
そこで何故、結婚まで辿り着けないかを私なりに考察してみました。

選別しすぎ?次があるからと次回に期待してしまう

とある友達(以下A子)に「良い人いた?」と聞くと、毎回「いなかった」と答えます。
A子はモテる方なので、毎回婚活パーティーに行くたびに数人の男性からアプローチがあり、2人でデートに行くことも多いそうです。
でも未だに1人とも付き合えてすらいないのです。

理由を聞いたところ、ちょっとの立ち振る舞いやしぐさで相手のことが嫌になり、すぐシャッターを降ろしてしまうそうです!(ガラガラガラー)

  • 箸の持ち方が変
  • ご飯の食べ方が犬食い
  • パスタをフォーク使わずに箸で食べていた
  • 相手の方がたくさん食べたのに割り勘
  • LINEで絵文字をたくさん使う

おいおいおい、めっちゃ多いな。
相手のしぐさとかあんまり気にしない私は、この話を聞いて目からウロコでした。結婚相手を探すとなるとこういうところが気になってしまうんだなと。

この子だけが神経質になっているだけかも?と思い、他の子に聞いてもみんな同じような感じでした。

今回は良い人がいなかったけど「次は絶対良い人がいるはず!」となり、終わりの見えないループに陥ってしまいます。

ということは、婚活パーティに行き過ぎると結婚が遠ざかってしまうではないか?

好きな人ができない問題

最初にも書いたけど、みんな口を揃えて良い人がいないっていうんだよね・・・
「良い人」って何だろうか。収入がいい?格好が良い?職業が公務員?

確かに婚活パーティだから結婚相手を探しにきている訳だけども、好きな人はできないの?

これはあくまで私の意見だけど、ろくに恋愛をしてこなかった人がいきなり結婚なんてできる訳ないと思います。
今まで絵の練習してこなかったのに、いきなり漫画描いてろって言われるぐらい無理だよ(伝わらない)

昔はお見合いも多かったし、結婚の形は人それぞれだと思いますが、好きでも無い人と結婚ってなかなか続かないと思います。同じ趣味だったり気が合う相手じゃないとそもそも一緒に生活していくのも難しいです。

でも、婚活パーティーって限られた時間の中で、相手のことを知らなきゃいけないから、いきなり好きになるのは難しいです。ですが、さっき書いた通り結婚相手に相応しくないといって、バッサリ切っちゃうのはもったいない。

おわりに

私も含めてですが結婚した人の大半は、友達の紹介や趣味の交流の場で知り合ったという人が多いです。
ですが、婚活パーティーで結婚できないという訳ではなく、そこから先の人脈を広げていくということが重要だと感じました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加