
皆さんは朝食って食べていますか?
私は最近まで全く食べていませんでした。
だってめんどくさかったから!
朝早く起きて、仕度して・・・無理です!そもそも朝が起きれません。
家族の為にお弁当を作っている人尊敬します。私にはできません!
でも実際に面倒だって思っている方は多いのではないでしょうか?朝が苦手で早起きできなかったり、忙しかったりでなかなか食べられない人も多いと思います。
今回は、めんどくさがり屋な私が朝食を食べるようになって気づいたこと、変わったことをまとめました。
パッと読むための目次
私の食べている朝食のメニュー内容
写真撮ってなかったので、イラストにしてみました。
こんな感じです。なんという質素な朝食。
- パン(バター塗りまくり)
- バナナ
- 水
- 地元信州産のヨーグルト
簡単かつシンプルだけど満足感のあるメニュー内容となっております。
調理は簡単!食材を用意してテーブルに並べて、パンはトーストするだけ!
他のメニューは無いのかって・・・?ありません!毎日これです。
かつては、↓こんな感じの優雅なモーニングタイム(勝手なイメージ)を目指していましたが、上級者すぎて断念しました。はい。
食べるようになって変わったこと
お昼にイライラしなくなった
私だけかもしれませんが、お腹が空くとすごくイライラします。お昼を過ぎた辺りから急にイライライライラ・・・
ですが、朝食を食べるようになってたらどうでしょう。
魔のイライラタイムがなんと無くなりました!
仕事中、前はキーボードが埋まるくらいの打鍵音を奏でていましたが、今は小鳥がさえずるような打鍵音です(自社比)
やる気が出るようになった
朝起きてそのままパソコンに向かうと、だらだらと仕事をしている時がありました。何だかやる気が出ない。
ですが、朝食を食べるようになるとシャキッ!とするようになりました。
前の私は何だったんだというくらい、集中力が半端ない。結果的に仕事の効率が上がるようになりました。
朝早く起きれるようになった
先程も書きましたが、朝が苦手で早く起きられません。基本夜行性です。
ですが、朝食を食べるようになったらなんと朝起きられるようになりました!!
あれ?逆じゃない?とお気づきの方もいるかと思いますが、今では「朝食食べなきゃ!」となり、自然に「朝起きなければ!」と体が反応するようになりました。
早く起きられない→朝ごはん食べられなくなる→やる気がでない・イライラするようになる→これだと良くない!
と体が完全に覚えるようになったみたいです。これってすごい!
完全に習慣になりました!やったー!
実際、朝食って食べた方が良いの?
上記の記事によると、朝食を食べるメリットは次の通りです。
- 体温の上昇
- 仕事・勉強の集中力が上昇する
- 体力・運動能力が上昇する
- 肥満になりにくい
- 快便になる
朝食は万能ですね。メリットがすごく多い!
そして肥満になりにくいってかなり大きなポイントじゃないでしょうか。私はフリーランスになってから数キロ肥えてしまったので、これは朝ごはんを食べ続けなければと心に誓いました。
あと快便になるというのも女性にとっては嬉しいのではないでしょうか。
まとめ
面倒だから、忙しいからという理由で食べない人が多い朝食。
実際、朝抜いても意外となんとかなるんですよね。確かにお腹は空くけど我慢すればいいやーって。
でも食べてみると、その日の体調が全然違いました。
私がいつも食べているメニューは飽きますけど、とても簡単ですが、必要な栄養が摂れるのでおすすめです。
普段食べない人もぜひ朝ごはんを試してみて下さい。